ROBOZパイロット養成コース・目視外飛行・夜間飛行訓練・受講報告

令和7年1月14日〜17日、27日〜30日の2回に分けて

和泉市消防本部・消防隊員6名様(各3名ずつ)が

当スクールのカリキュラムを受講されました。

各日、気温の低下、強風に見舞われながらも

皆様、講師陣、スタッフが流石としか言えない

安定した飛行で、指摘箇所には即対応する

安心して飛行を見守っていられました。

座学から始まり、座学試験も合格され

間違った箇所は復習し、今後もアップデートをして

法令遵守で任務を遂行していただきたいと思います。

ご存知の通り、国土交通省の標準マニュアルでは

実務ではかなり規制が多く

法令違反になってしまう可能性があります。

我々も、独自マニュアルを作成しており

消防本部様の、独自マニュアル作成のアドバイスも

させていただいております。

実地も、10時間の飛行実績を作るだけじゃない

実務に特化した、実際の屋外環境での飛行訓練を行い

1人1人に対し、必ず行うこと、注意する点や

対処の仕方等を実際に経験していただきました。

夜間飛行訓練においても、しっかりと訓練し

模擬被災現場を作り、要救助者が何名いるか?を

捜索する操縦者、補助者の役割を全員で

交代して訓練しました。

夜間目視外飛行は、包括申請ではNGなので

目視の夜間飛行も訓練していただき

事前準備の大切さ、操縦の難しさや危険箇所

対応する補助者との連携の取り方など

夜間飛行のノウハウも、全てお伝えいたしました。

ここからがスタートです。

安全最優先で、任務遂行していただきたいです。

今後も引き続き、よろしくお願い申し上げます。

他の消防、警察、その他の機関様のご受講を

心よりお待ちしております。

まずは、お気軽にお問い合わせください。